オンライン予約・問診票
新潟市東区中山7丁目11番11号 025-282-5586

多焦点眼内レンズ

選定療養

水晶体再建術(白内障手術)で用いる眼内レンズは、大きく分けて単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの2種類があります。

単焦点眼内レンズは一定の距離にピントが合い、裸眼で遠方にピントが合っている場合は、近方が見えにくいので近用眼鏡が必要です。
近方にピントがあう場合には遠用眼鏡が必要です。
単焦点眼内レンズは見る距離によって眼鏡が必要になります。
それに対して多焦点眼内レンズは遠方、中間、近方にピントが合いますので、眼鏡の依存度が大分減ります。日常生活ではほぼ眼鏡を無くすことは可能ですが、長時間細かい作業をする、夜間に長時間運転する、など、眼鏡が必要になることはあります。

多焦点眼内レンズは、仕事や趣味で術後なるべく眼鏡を掛けたくない方には好ましいと思います。
ただ一般的に多焦点レンズは単焦点レンズに比べて、コントラスト感度が低く、微妙な見え方の質がやや劣ります。
また、夜間のライトが滲んで見えたり(ハロー)、眩しく見えたり(グレア)することがあります。多焦点眼内レンズも様々な種類があり、多焦点レンズのデメリットが少ないレンズも出ています。

コントラスト感度とは?

微妙な色の濃淡を識別できる視機能のことです。 手術前後に検査を行います。

多焦点眼内レンズには遠方、中間、近方にピントが合う3焦点レンズや、コントラスト感度の低下が少なく自然な見え方の焦点深度拡張型や、従来の2焦点型など何種類かありますので、手術前の診察で、仕事や趣味、ライフスタイルなどからご相談させていただき、使用する眼内レンズを決定します。

多焦点眼内レンズの種類

焦点深度拡張型(選定療養):「クラレオン ビビティ」 

独自の波面制御テクノロジーを使用した多焦点眼内レンズ。多焦点眼内レンズのデメリットであるハロー・グレアなどの異常光視症やコントラスト感度の低下も大幅に軽減したレンズです。良好な遠方~中間視力と、実用的な近方視力を提供します。3焦点レンズのパンオプティクスよりは近方視力はやや弱いです。夜間運転する方、光視症が気になる方におすすめです。白内障以外の網膜疾患や、緑内障、角膜疾患などがある方にも使用可能です。費用:乱視なし33万円。

3焦点レンズ(選定療養):

①「クラレオンパンオプティクス」
遠方、中間60cm、近方40cmの3つにピントが合い、眼鏡の必要度が減ります。回折型2焦点の欠点の中間距離の見えにくさをカバーしたレンズです。
運転、パソコンや料理など日常生活でよく見る距離がカバーされています。
夜間のハロー・グレアは、コントラストの低下は少なくなるように設計されています。費用:乱視なし33万円、乱視あり36万円。

「ファインビジョン
焦点深度拡張型の回折型3焦点眼内レンズ。
近方約40㎝と中間約80㎝と遠方にピントが合います。色収差をなくすことでコントラスト感度の低下を防いでいます。3焦点の中では、光学的なロスが少ないレンズです。費用:乱視なし23万円。

連続焦点型(選定療養):「シナジー」


従来の焦点深度拡張型と2焦点の回折技術を組み合わせた多焦点眼内レンズです。遠方から近方33㎝までの広い明視域で自然な見え方を提供します。コントラスト感度の低下が少ないです。費用:乱視なし27万円・乱視あり31万円。

2焦点レンズ(選定療養):「テクニスマルチ」

回折構造をもつ2焦点レンズ。遠方と、近方は約30cm、40cm、50cmのうちどれかを選ぶことができます。
中間の落ち込みがありますが、実際は遠方から近方までほとんど眼鏡なしで生活することが可能になります。費用:乱視なし13万円。   

焦点深度拡張型(選定療養):「シンフォニー」
回折技術を基に焦点深度を拡張することにより遠方から近方までの広い明視域で自然な見え方を提供します。
2焦点の40cm、30cmタイプよりコントラスト感度の低下が少なく、夜間のハロー・グレアも軽減していますが、その反面、近方はやや弱いので、読書などの時は老眼鏡を掛けた方が楽な場合があります。費用:乱視なし15万円・乱視なし22万円。

低加入度分節型(保険適用内):「レンティスコンフォート」
レンズの上下を遠用と近用に振り分けたレンズです。低加入度ですので近方は70㎝ぐらいと中間ぐらいの距離になります。レンズの真ん中に上下境目が1本ありますが、ハロー・グレア、コントラスト感度低下は少ないです。アクリル素材親水性レンズです。選定療養ではなく保険診療で受けられます。

乱視矯正眼内レンズ(トーリック眼内レンズ):
現在の眼内レンズには、多焦点眼内レンズはもちろん単焦点眼内レンズにも乱視矯正用の眼内レンズがあります。
角膜乱視が強い方には、この乱視矯正用の眼内レンズを使用します。
手術後に乱視が減少することで、よりシャープな見え方が期待できます。
乱視の検査は、角膜形状解析検査、カシアⅡ、べリオンなどを用いて乱視の有無や程度を確認し、手術で乱視の低減を図ります。

選定療養対象外の多焦点眼内レンズ
当院では、まだ日本未認可ですがヨーロッパで使用されている多焦点眼内レンズも取り扱っております。
個人輸入ですので、レンズが届くまで1~2か月ほどかかるので、手術までお待ち頂きます。
完全自費診療(手術費用、術後3か月の検査費、薬剤費、診察費用を含む)になります。

ミニウェルレディ(イタリアSIFI社製)焦点深度拡張型
従来の屈折型や回折型多焦点眼内レンズにはない、球面収差を利用して、遠方、中間、近方までスムーズで自然な見え方です。
若干近方は弱いですが、人間の水晶体の見え方に近いと言われています。
コントラスト感度の低下がなく、ハロー・グレアもほぼありません。
度数の幅が広く、強度近視にも対応。角膜乱視矯正可能。親水性レンズ。ヨーロッパCEマーク取得。

ミニウェルプロクサ :ミニウェルレディの近方視力の弱さを解消するため、30㎝の近方視が良好なミニウェルプロクサがでました。優位眼に従来のミニウェルレディを使用し、非優位眼にこのミニウェルプロクサを使用することで、遠方から中間、近方30㎝の広い良好な視力が期待できます。
費用:片眼50万円(乱視矯正なし)、55万円(乱視矯正あり)

intensity(イスラエルHanita Lenses社) 

世界初の5焦点眼内レンズ
光エネルギーロスが6.5%と少ない
遠方、遠中(133㎝)、中間(80㎝)、中近(60㎝)、近方(40㎝)の5つの焦点が合う構造になっており、あらゆる日常生活をカバー。
ハロー・グレアを最小限に抑えています。
親水性アクリル素材
費用 50万円(乱視矯正55万円)。